アライブHERO 考察
最近は大会レポばかりだったので今回は今の僕のメインデッキのアライブHEROについての考察記事を書こうかと思います。
まずは基本から。
『基本』
アライブHERO
モンスター(8枚)
カードカー・D×2枚
E・HERO エアーマン
E・HERO バブルマン×3枚
BF-精鋭のゼピュロス
E・HERO アナザー・ネオス
魔法(26枚)
E-エマージェンシーコール×3枚
大嵐
強欲で謙虚な壺×2枚
死者蘇生
戦士の生還×3枚
増援
ナイト・ショット×3枚
ヒーローアライブ×3枚
ブラック・ホール
ミラクル・フュージョン×3枚
サイクロン×3枚
月の書
未来融合-フューチャー・フュージョン
罠(7枚)
強制脱出装置×2枚
激流葬×2枚
鳳翼の爆風×2枚
神の宣告
これがテンプレート構築ですね
アライブHEROとは従来のHEROビートとはまったく違う戦い方をするデッキです。
従来のHEROビートはアナザーネオスを中心にヒーローブラスト、超融合、デュアルスパークを使いアドを取っていくビートダウンデッキです。
しかしこのデッキはそれまでのHEROの戦い方とはまるで別物なデッキですね。
今までのHEROとは違いアドをとりに行く構築ではなく相手のライフポイントを積極的に取りに行く構築になっています。
サイクロン、ナイトショット3積み、ライフポイントを半分にするヒーローアライブの投入、そこにシナジーしている戦士の生還の3積み
など従来のHEROとは違い、かなり尖った構築になっていますね。
そして今までHEROビートなら3積み確定のアナザーは1枚、ヒロブラ超融合などのHEROサポートは全抜きの構築になっています。
主な戦い方は
アライブ+αのワンキルが基本の動きですね。
相手の場にモンスターがいないことを考えると
アライブ+戦士の生還
4400+4000=8400
アライブ+未来融合
1800+1900+4400=8100
アライブ+蘇生
4400+4000=8400
基本は3枚キル。アライブが絡むと2枚キルができます。
ほかにはミラクルを絡むことでトラゴーズケア、場合によっては無視したキルもできます。
ハンドが強い時だとショック+αでキルとかも可能です。
アライブが絡まなくても状況に応じてショック、ウロボ立てたりHEROの打点でのビートダウンも可能です。
このデッキを使っていると攻撃が最大の防御という言葉が本当にぴったりだと思います。
ようは相手のライフを0にすればいいんです。
自分のライフがどんなに少なくなろうとも相手のライフを0にすればいいのです。
そのためにここま尖っている構築になっているのです。
2枚で8000届くなんてすごいデッキですね。笑
『メインデッキ』
「エアー・バブル」
このデッキの核です。
このカードなしでは回りません
「アナザー・ゼピュロス」
基本ここは未来融合で落とすことが多いカードですが状況によってはここ+バブルでチェインからのエアーマンTOPなどということもできます。
このデッキのゼピュロスは馬鹿みたいに強いですね
「カーD」
このデッキは先行で特にすることがなくこいつで攻め札多く獲得します。
ここにヴェーラーはラッキー
エアーが通しやすくなりますからね。
「ヒーローアライブ」
このデッキの核
エアーマンに召喚権使うか使わないと大違い
デッキからssのエアーマンは頭おかしいです
「嵐・ブラホ」
普通のデッキに入れても強いですがこのデッキのこの2枚は相手の場を消してからすぐにキルが可能なのでほかのデッキより強く感じますね。
「月の書」
相手のライオウ、虫、ホープなど妨害できて強いですね
「Eコール・戦士の生還・蘇生・未来融合」
アライブとのかみ合いが半端じゃないです。
「ナイトショット・サイクロン」
相手の妨害札はヴェーラーくらいくらいにしときたいですよね
「強欲で謙虚な壺」
エアーにアクセスするための事故防止カード
「ミラクルフュージョン」
もう一押しとかモンスター切れを防げるカード
トラゴーズケアするときには結構必要ですね。
「爆風」
手札にモンスターがかさばったときのためのカード
サイドからなら確実に入ってくるであろうマイクラをかわせるし強いです。
爆風>サンブレなのは
現環境の甲虫装機がHEROに勝つために元のカーガンリビング型に戻ったことにより破壊してもリビングでケアされることもあり爆風優先です
それにキルができなく中途半端な終わり方したときに相手の伏せをデッキトップにしてトップ解決つぶせるのは強いです
「激流葬」
相手にモンスター消した返しにキル強いです^^
カーD激流セットは最高のスタート
「強制脱出装置」
今期の環境強いですよね。
相手の先行ダンセルグルフクリムゾンシャドーや先行ギアギガント、ナチュビ、シャイニングなど様々なモンスター消せてすごく優秀です。
キルにいくときモンスター退かせるのも強いです。
「神の宣告」
相手のカードを1枚消せるって強いですよね^^
一応チェインの使い方は書いておきますね
先行アナザーバブルからエアーTOPにして次のターンまでチェイン守れればキル可能です
ほかには相手に伏せモンスターがいるときにアライブ生還からチェインショック立てて殴りに行ったりとかですね。
正直メインはmya-monさんの構築が本当によくできていていじるところがほとんどありません。
僕はコピー厨ではないですがこのデッキは下手にメインをいじるとカードのバランスがおかしくなってしまい回らなくる可能性があります。
それでも僕が最近調整して思ったのが
カーDと強謙です。
ここの2種類のカードは先行でするこのないこのデッキはとても強いんです。
1枚分の攻め手が増え好きなカードを1枚加えられる
ですが僕は最近調整していてこの2種類には強みもあるが弱いところも多くないか?と。
このデッキを使っているとわかるんですがモンスターがかさばると、特にハンドにエアーバブルが揃ってしまうと処理に時間がかかるんですよね。
このデッキのカーDは本当に強いんですけどモンスターを引いたり2枚目のカーD、謙虚を引くとかなり弱いんですよ
mya-monさんはエアーにアクセスできなくて負ける試合があるといっていたのですが
僕の中ではどうしても
モンスター引きすぎ>エアーにアクセスできない状況の方が多かったんで
今は僕はカーD、謙虚は全抜きしています。
今はそこの枠に色々なカードを調整して決めています。
レポ見てくれるとわかるのですが1戦目は7~8割の確立で取れているので今のとこカーD、謙虚がなくても大丈夫そうです。
ちなみにアサルトアーマーは駄目でした。笑
大人しく十代ハイランダーに入れときます
『サイド』
先ほどもいいましたがこのデッキは基本的にどのデッキにも7~8取れます。
ただナチュビが簡単に出る六武、カラクリ、グラファの打点が高い暗黒界にはちょっとキツイとこがあります。
しかしこの相性の悪いデッキ以外なら1戦目の勝率はかなり高いです。
よってこのデッキがマッチで勝つためには2戦目以降のサイドチェンジが問題だと思っています。
アライブHERO使って勝てないならサイドチェンジに問題があると思います。
今の環境デッキに何を入れるか書いておきます。
VS 甲虫装機
暗闇鏡、転生の予言、連鎖除外、精神操作、D・D・クロウ、マインドクラッシュ
VS ガジェット
女戦士、サイバードラゴン、プリズマー、エレクトリックワーム、マインドクラッシュ、ミラーフォース
VS HEROビート
サイバードラゴン、超融合、ミラーフォース、精神操作、パペットプラント、マインドクラッシュ、転生の予言、女戦士、次元幽閉、邪心の大災害
VS 聖刻
増殖するG、マインドクラッシュ、精神操作
VS ラギア
女戦士、超融合、ミラーフォース、次元幽閉、邪心の大災害
こんなもんですかね
このデッキはバブルマンの性質上手札に残るカードは入れることができないんですよね。
そういう意味ではヴェーラーが入れられないので残念です。
クロウ、Gも場合よっては腐り札になるので微妙なとこですがゼンマイと聖刻リチュアを考えると抜くに抜けませんね。
それにサイドチェンジするときのEコール、アライブ、生還、ミラクルの枚数がすごく難しいです。
枚数によっては引かないし入れすぎるとサイドカードを引かないという事態に
基本的後攻ならカーD、謙虚は全抜きです。
あとはEコール、アライブ、生還、ミラクルの枚数を調整しましょう。
「アライブの超融合」
このことなんですけど僕も仙台CSの時は入れていたんですけどやっぱりバブルとのかみ合いがないのがきついですね。
速攻魔法という性質上バブルを出すときに1ターン置かなくてはいけない遅さとバブル出したときにハンド0なので生還がないと撃つことが困難でトラゴーズをケアするカードにならないのも弱いと思います。
まぁでもHEROビート相手の時には強いと思いますけどね。笑
あとシエンとナチュビ消せるのはデカイ
他には最近はガジェや聖刻がはやり出しサイドライオウの採用率が上がってきているのでそこもケアできるサイチェンを意識しましょ
ライオウマイクラはまず間違いなく入ってきます。
その2枚どっちもケアできる爆風は本当に優秀ですね(^0^)
ぶっちゃけいいますけどこのデッキ相手にスノーマンとヴェーラーは致命傷になりせんよ?笑
まずモンスターセットした時点でスノーマンライコウはケアしていくんで関係ないです
ヴェーラーはアドー1なんでどうでもいいです。
ちなみに僕の中で熱いサイドカードは
「女戦士と邪心の大災害」
です
相手が先行で伏せて来た返しに
女戦士+大災害で場消して返しにキル
女戦士は戦士で増援もエクシーズもできて苦手なナチュビ、ラギア、ライオウも消せてすごく優秀です
では最後に各デッキへのプレイングでも書いて終わりにします。
『プレイング』
先ほどもいいましたがこのデッキは相手の伏せをサイクロンナイトショットなどで剥がしながら手札のカードを足し算して8000にすればいいのです。
もちろんトラゴーズなどで妨害されることもありますがむしろそれさえなければこちらの勝ちなのです。
攻め込むタイミングさえ間違えなければ1戦目はまず負けないです。
ここらへんで細かいプレイングの説明でも。
初手にエアー(コール、増援)+戦士の生還があるときは先行でエアーマンバブル回収からの次のターンのキルを狙いにいきます
他にも先行ショックなどはできても基本はしません。
まず1戦目だと罠が少ないこのデッキだとショックを守るのが困難で、次ターンまで守れるか怪しいからですね。
あとたまーにやりますが手札を生還1枚だけ残しておいて他のリソースを全部使ってお互いにリソースなくなったところをバブル2ドローからアド差突き放したりとかですかね。
接戦になればなるほどバブル2ドローは強くなります。
細かいプレイングの話はこれくらいですかね
それでは次は各デッキへのプレイングを軽く書こうかと思います。
VS 甲虫装機
甲虫装機はメインヴェーラー、ゴーズというこちらからしたらしたらキル妨害のカード入ってます。
甲虫装機とやるときは決められるとき以外はショック+罠でビートダウンのほうがいいと思います。
無理にキルしにいこうとしてゴーズヴェーラーに阻まれキルし損ねた場合にこっちらはバブルマンのssのために手札はガン伏せ状態
返しにダンセルホーネットで壊滅。
なんて状況に落ちる可能性が高いです。
それに相手に伏せがありブレハカリバーなどが通る場合はリビデの可能性がありそこを計算しておらずライフが少し残ってしまいキルし損ねるなんて場合もあるのでしっかりとそこもケアしていきましょう
2戦目以降はショック+暗闇で制圧ゲーをしたほうがいいと思います。
しかしショックで魔法宣言で暗闇を維持しようとすると不意にセットされたライコウにどちらかが消されてしまうのでセットされたら気をつけましょう
サイドからはG、トラゴ、ライオウ、マイクラなどが入ってくるのでワンキルはかなり難しくなるでしょう
なので基本はメタを中心としたビートダウンをして、隙あらばキルを狙うプレイングがいいと思われます。
VS ガジェット
ガジェットはブリキンギョ、ギアギガントの投入によりかなりのスピードアップしました。
正直後攻カーDなんてやってる余裕はありません。
1戦目はともかくガジェット相手だと1枚が腐るのがすごく痛手になってしまうのでカーD、謙虚は全抜きします
ここまで書くとキツイように見えますがモンスターが増えたことにより昔のガジェより罠が薄くなっており1戦目は妨害札さえしっかり引ければ意外とキル可能です。
しかしサイドからはライオウこそ入ってことなくてもG、トラゴ、マイクラは確実に入ってきます。
よって2戦目からはガジェを1体ずつ確実に潰していきながらのビートダウンを考えています。
ブリキンギョからのエクシーズは強脱で弾いてあげましょう。
ギアギガントの返しにエレクトリックでカーDサーチはワンチャンありますね。笑
ガジェにはどんなに展開されてもプリズマーがサイバードラゴンのなるのでライフさえ残ってればワンチャン返せます。
あと手札が展開できない手札でも相手に伏せがありナイトショットがあったらすぐ使いましょう
その伏せが代償の場合次のターンにゲームが終わる可能性があるので。
逆にサイクロンはぎりぎりまで溜め込んだほうがいいでしょう
サイチェンしたらサイドラを過労死させて上げましょう
VS HEROビート
メインで1番きついのはやっぱりこのデッキです
超融合がキチガイです
下手にアナザー召喚して殴ると返しにフォトスラでやられます
しかしナイトショットの存在からかデュアスパの困ったことはないですね。
だけどデュアスパをナイトショットなどで割って安心してアナネオを倒すと次はヒロブラが飛んでくるのでそこも頭に入れておきましょう
バックが硬くメイン超融合できついところがありますがむしろ超融合さえ引かれなければかなり有利に戦えます。
先行エアー2伏せなどでターンが返ってきたら警戒するのは超融合と激流だけなので一気に攻め込みましょう
アナネオが追加されるとケアしなければいけないカードが一気に多くなります。
サイドからは女戦士などでミラクルデュアスパヒロブラを腐らせながらバックを剥がすのに集中しましょう
サイドからはライオウ、マイクラは確実に入ってくるのでそこも気をつけましょう。
VS 聖刻
このデッキは基本キルにいくまでモンスターを出さないので相手のトフェニを腐らせることもできローチが当たり前のように簡単に出るので1戦目はかなり相性はいいでしょう
しかしメイントラゴーズの聖刻もあるのでそこはしっかりと頭に入れてプレイしましょう
サイドからは聖杯がほぼ間違いなく入ってくるのでローチだけじゃ心細いかもです
こっちもしっかりG合わせて返す準備しましょう
Gのアドさえあれば1回展開されてもライフが残れば一気にキルも可能です
基本的速度ではアライブのほうが早いと思うので速さで勝つこともできると思います。
ほかのデッキに比べバックも薄いので比較的戦いやすいデッキだと思います。
VS ラギア
ラギアはかなり有利だと思います。
相手はバニラを引いて手札がー1の状態で対戦してるときも多くその分だけこっちの攻めへの対処札が少なくなります
それにラギアを出されてもエアーマン1枚で解決です
オピオンもエクスカリバーマエストロークでケアでき、先行ラギア4伏せとかされない限り負けないと思います。
サイド後も女戦士でラギアやオピオン消せて人によっては超融合、大災害ですごく有利に進められると思います。
ラギアも比較的に戦いやすいデッキです。
ただメインの聖杯、聖槍とスタロはしっかりケアできるプレイングをしましょう
『最後に』
このデッキは簡単にエクシーズが可能なだけに選択肢がたくさんあります。
ケースバイケースで状況に応じて柔軟に動けるのがこのデッキの強みですがその動きやすさゆえに選択肢を間違えて負けるケースもあります。
特に素材を外す数だったりショックかウロボかなど細かいプレイングも重要となっています。
その場その場でしっかりと正しい選択をしてプレイしましょう。
公認大会レポ
場所 SASYU
参加人数 25人くらい
スイスドロー
使用デッキ アライブHERO
1回戦 HEROビート 初見の方 ○○ 先行
1戦目
キル
2戦目
相手先行合憲で白銀のスナイパー加える
スナイパー交えて2伏せで返してくるがすぐにもう片方の伏せを使ってくれてスナイパーの場所が分かったのでスナイパー避けながらバック割ってビートで勝ち
2回戦 アライブミラコン トンネルさん ○×○ 後攻
1戦目
キル
2戦目
展開して次のターンに勝ちかと思われたとこで超融合でこっちのモンスター2体食われて負け
結果論だけどウロボじゃなくてショックだったらワンチャン勝ってたかも
超融合マジキチガイ。笑
3戦目
初手
アライブ戦士の生還ミラフォマイクラ強脱強脱
ワンチャン次のターンにきれるハンド
強脱マイクラセットエンド
返しに1伏せエンド
ドローパペプラ
これでキルが無理になったのでアライブエアーアナザーでアナザー召還まで行く
37与えて強脱セットエンド
返しにパペプラでアナザー奪われてアクアドルフィンNSされる
アクアドルフィン効果でエアハミングバードコストで効果発動
チェーン強脱でアナザー回収で相手に500ダメ
そのあとサイクでマイクラ選択されたのでパペプラでアナザー奪うってことはミラクルあると予想してミラクル宣言で当てて相手何もできなくて勝ち
3回戦 カラクリ サヨナらいおん君 ○×× 後攻
1戦目
初手うんこハンドで負けるハンドだったけどトップでアライブ引いてキル
2戦目
相手先行ブレイドナチュビ1伏せエンド
初手
ゼピュロスサイクロンEコール増援ミラフォ
ドローアライブ
1伏せサイクだと死亡なのでブラフ混ぜて3伏せエンド
返し大嵐
トップサイドラバブルプリズマーしか解決ない
引かなくて負け
遊戯王してない。笑
3戦目
相手
ハンド1
1伏せ
場がブラロ
ここでこっちの場が女戦士バブルエアー
ここでまで通ったことで僕調子のってウロボだしてリソース減らしにいこうとしたら伏せが月で負け
ここは女戦士とエクスカリバーで確実にブラロ潰しにいくべきでした
4回戦 甲虫装機 島z ○○ 後攻
1戦目
先行とられて嵐打たれたけど勝った。謎
2戦目
先行ダンセルグルフされてゴーズ出されたのに勝った。謎
5回戦 HEROビート わさん ×○× 後攻
1戦目
なんか死んだ
2戦目
プレミしかなかったけどトップ強くて勝てた
3戦目
出すモンスター間違えて負けた
○○
○×○
○××
○○
×○×
の3-2でゴミ
今日のサイドは悪くはないんだけどなんか2戦目以降の勝率悪い
んープレイングなのかなぁ・・・
HEROはフォトスラと超融合ケアできれば勝てるんで邪災と幽閉もワンチャンありますね。
それにしても毎週毎週後攻で1戦目取れるこのデッキいいですね。笑
大会終わったらポケマスさんとフリーして体調悪かったから飯食いにいかないで即効帰宅
帰宅中雨降ってきて死にそうだった。
もしかしたら風邪引いたかも。
ってことで、またいつか
久しぶりに雑記でも
んじゃ今日は久しぶりに雑記でも
今日の1日
今日は用事あったので朝早く起きて11時ごろに終わらせました。
そのあとバーサーカーに1時半から遊びの誘いメール
時間まで1時間以上だったので仮眠
そしたら起きたの1時半というwww
寝坊ごめんw
でもなんか遊びがカラオケで4時からになったらしくちょっとゆっくりしてラウンドワンへー
なんだかんだ行こうって言ってて行けなかったSASYU勢とのカラオケ
まぁ今日こそは行かないということで頭ぼーとしながら行きましたさ
とりあえず感想でも
僕
声死にそうでした
島z
途中途中叫んでるように感じましたw
バーサーカー
眠気で死んでました
なんか壊してワンチャントイレにこもりそうでした
サヨナらいおん君
面白かったですwwww
もう色々面白かったです
僕カラオケで初めてテーブルからジャンプする人見ました。笑
しかも飲み物こぼしてました
本人曰く
血の代償
発動したらしいですwww
あとは1位すごいwwwあの曲はすごいw
んで明日の午前中遊ぶ約束して終わり
まぁ簡易更新ですいませんがこんな感じの1日でした
カラオケ楽しかったです(^0^)
明日寝坊しないように早く寝よう
ってことでまたいつか
海皇 デッキレシピ
どうも。
最近の記事見返してたらレポしかなくてびっくりしましたw
ってことで、次の記事で僕の近況、今の遊戯王や使用デッキについてなど濃い記事を書こうかと思います。
んじゃ今回は?というと繋ぎ記事みたいなもんです。笑
ちょっと面白そうなんで組んでみました
参考程度にどうぞ
モンスター 19
ディーヴァ 3
ウンディーネ 3
重装兵 3
狙撃兵 2
竜騎 2
ヴェーラー 2
ジェネコン 2
突撃兵
バードマン
魔法 9
咆哮 3
ナイトショット 2
大嵐
月の書
ブラックホール
精神操作
罠 12
葵 3
マインドクラッシュ 2
神の警告 2
強制脱出装置 2
鳳翼の爆風 2
神の宣告
EX 15
ライブラリアン
カタストル
ギシルノドン
ブリューナク
グングニール
ブラックローズ
スターダスト
スクラップドラゴン
ミストウォーム
ガチムチガンテツ
フェニックス
ブラックミスト
ゼンマイン
アシッド
ローチ
こんな感じですかね
エクストラは適当ですw
軽く解説
まず最初にこの構築はディーヴァ→狙撃兵を核としてある構築にしてあります。
そこを踏まえての説明です
さて、海竜族は海皇の登場によって一気に強化されましたね
特に
ディーヴァ
ウンディーネ
は2アドカードになりました
ディーヴァ→狙撃兵→海皇
ここで5~9のシンクロ、2~3のエクシーズという状況に応じたフィールドを作ることができます。
ウンディーネ→竜騎落としてジェネコン+ディーヴァサーチ
鬼強です
先行ウンディーネ。アド+2からの葵マイクラとか遊戯王してませんね。笑
他にもディーヴァ+バードマンでワンキルだったりとすることもできます
ディーヴァにヴェーラーへは葵でケアしてハンデス+リクルート爆アドです。笑
ウンディーネにヴェーラーはどうでもいいです
落とすのはコストですからね
ディーヴァサーチできれば関係ないですw
ジェネコンは爆風のコストにでも使いましょう
ちょっとした小技ですけど2ターン立って素材無くなったアシッドで葵できたら面白いですね
まぁ葵ってきたらすぐ使うものだと思うので多分そこまで残ってないと思いますけどねw
「海皇の咆哮」
活陣、爆発が強いんですからこれが弱いわけないですね
相手のモンスター退かすカードが多いんでワンキルは無理でも2キルから結構な確立でできると思いますよ
ここからの構築変更だと
安定させるために謙虚2
ワンチャンのポセイドラ
守りの激流
EXにドゥローレンいれてヴェーラー→デモチェ
見たいな感じですかね
他にもドラゴンアイスとかも面白そうですね
まぁ7月のアビスライジングでたら構築一気に変えますけど7月まではこの形で回してみようかと思います
この形をベースに構築を練っていこうかと思います
質問などがあったら遠慮なくどうぞ(^0^)
ってことで、またいつか
公認大会レポ
場所 SASYU
参加人数 25人くらい
スイスドロー
使用デッキ アライブHERO
1回戦 HEROビート おやつカンパニーさん ×○× 後攻
1戦目
ショックで魔法宣言すればか勝ってたが欲張って嵐無視プレイングしたら3伏せに嵐打たれて負け
2戦目
ワンキル
3戦目
チキンプレイングして負け
このマッチは1、3戦とも勝てる勝負だっただけに悔しい
2回戦 ライトレイロード いろはす ○×○ 先行
1戦目
ワンキル
2戦目
3伏せにまた嵐飛んできてがんばったけどゴーズまできて負け
3戦目
相手ライ3000ちょい 場がモンスター2体
こっちライフ2600
ハンド0 セットにアライブ月
トップアライブ
アライブでエアーssでヴェーラー打たれてチェーン月でバブル回収
アライブでバブルss回収したバブルss
ホープレイで逆転
ホープレイまじイケメン
3回戦 甲虫装機 島z ○×× 先行
1戦目
ショックルーラー維持して勝ち
2戦目
インゼクターされて負け
3戦目
10ターンの間モンスター引かなくて負け
なんで10枚引いてモンスター来ないんだ・・・
4回戦 アライブミラコン トンネルさん ○×× 先行
1戦目
ワンキル
2戦目
勝ち確ゲームだったけどミラクルで出す順番間違えて返しにパペプラで死亡
これはひどい
3戦目
後攻ワンキルで負け
5回戦 甲虫装機 小毬さん ○○ 後攻
1戦目
後攻ワンキル
2戦目
後攻ワンキル
マッチ通して3分くらいで終わったw
遊戯王してない。笑
×○×
○×○
○××
○××
○○
の2-3でゴミ
サイド弱すぎwww
結果見て分かるように2戦目以降が問題
1戦目は4-1ですからね。
サイチェンの仕方が下手なのかなー?
兎にも角にも今日は勝ち確のゲーム何回か落としてるんでかなり悔しいですねw
ここぞでのプレミきついよ・・・
サイドはCSまで色々試してみます!