ガッチャCS使用 デッキレシピ 解説
はい、こんばんは!
よっしゃ、あんまり間を空けないでちゃんとしっかり更新できたぞ・・・!
ということで、今回はこの前のガッチャCSで使用したマドルチェの解説といこうかと思います!
ってことで、まずは使用デッキレシピから!


モンスター(20枚)
増殖するG×3枚
ライトロード・ハンター ライコウ
マドルチェ・ホーットケーキ×3枚
マドルチェ・ミィルフィーヤ
素早いビッグハムスター×2枚
マドルチェ・エンジェリー×3枚
マドルチェ・マジョレーヌ×3枚
マドルチェ・メッセンジェラート×2枚
エフェクト・ヴェーラー×2枚
魔法(11枚)
簡易融合(インスタントフュージョン)×2枚
大嵐
禁じられた聖槍×2枚
サイクロン×2枚
マドルチェ・チケット×2枚
マドルチェ・シャトー×2枚
罠(10枚)
強制脱出装置×3枚
スターライト・ロード
奈落の落とし穴×2枚
ブレイクスルー・スキル×2枚
血の代償
神の宣告
エクストラデッキ
フュージョニスト
カルボナーラ戦士
重装機甲 パンツァードラゴン
スターダスト・ドラゴン
機装天使エンジネル
虚空海竜リヴァイエール
No.30 破滅のアシッド・ゴーレム
M.X-セイバー インヴォーカー
ガガガガンマン
恐牙狼 ダイヤウルフ
クイーンマドルチェ・ティアラミス×2枚
No.101 S・H・Ark Knight
No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド
励輝士 ヴェルズビュート
サイドデッキ
D.D.クロウ×2枚
エフェクト・ヴェーラー
精神操作
サイクロン
聖なるバリア -ミラーフォース-×2枚
トラップ・スタン
御前試合×3枚
閃光を吸い込むマジック・ミラー×2枚
混沌の落とし穴(カオス・ホール)×2枚
【構築の話】
とりあえずまずはここから話していきますかね
今回ガッチャCSに出るにあたって僕は色々な構築のマドルチェを回してました
純マドルチェ、TG型、トリオン型、先史遺産型・・・
ただ色々な型にそれぞれ問題があって僕的に全然納得のいく構築にならず凄い試行錯誤しました
そこでどの型でも共通でいくつかの負け筋があることに気づきました
まず1つ目は初動の問題、そしてもう1つが決めての無さ
僕はこの2つの問題点が頭に浮かび今回はそれを意識した構築となっています
【メイン】
■マドルチェ・エンジェリー×3枚
マドルチェ版ロンファ
3枚確定枠ですね
ロンフォ効果は本当に偉大です
戦闘破壊耐性を付ける辺りもまじ天使
■マドルチェ・ホーットケーキ×3枚
マドルチェ版ゼンマイマジシャン
このカードは初手にきてもあまり強くはないので元々は2枚で調整していたのですが全体的なマドルチェの枚数を減らしたくないのとメインからメガハムやライコウが入っていることから腐りにくいと考え3積みでした
■マドルチェ・マジョレーヌ×3枚
マドルチェ版エアーマン
打点が低いのがちょっと物足りないところだけど効果スペック的にはかなり良カード
毎ターン自身サーチしてそのうちティアラミスになる
■マドルチェ・メッセンジェラート×2枚
旋風とかサーチしちゃういけない子
ただその強さ故にやる気がありすぎて毎回初手にくるドジっ子である
3枚は2枚でさえ初手くるこの子の確率が上がっちゃうので個人的にはなし
初手1枚なら全然気にしないけど2枚きたら次のゲームいくことが多いです
■マドルチェ・ミィルフィーヤ
マドルチェ版切り込み隊長
こいつの使い方は大体こいつ+エンジェリーかホーットケーキでリヴァィエールティアラミスの2バウンス4000パターンが多いですね
これ決まれば大体勝てますが妨害でも手札誘発でもなんでもかかってしまうやんちゃな子なので1枚
基本的にやってることは簡易の下位互換みたいなもんなので相手がトップでGを引いていない限りは無い、みたい確証が持てるとき以外は使いません
■増殖するG×3枚
これは今期トップで手札誘発と言っても過言ではありませんね
G強いカードなんて本当に珍しいですよね、流石遊戯王
■エフェクト・ヴェーラー×2枚
このデッキはまじで全体破壊で壊滅デッキなのでビュートやらブラックローズやら確実に止められるカードが必要なので採用しました
環境的にも原木、デブリ、ネブラ、ボーン、ミラーなど腐る場面が少なくホーットケーキの浮き解消にもなるのが○
■素早いビッグハムスター×2枚
■ライトロード・ハンター ライコウ
元々普通のマドルチェだと初動と言える初動がエンジェリーとマジョレーヌくらいしかなく僕は強欲で謙虚な壷を入れていたのですが謙虚は謙虚でかなり使いづらさが目立ちアウト
そこで初動カードとして注目していたのがこのコンビ、トリオン、巨大ネズミだったんですよね
トリオンはレドックスとも相性がよく単体で攻めていけるスペックがあったので結構気に入っていたのですが征竜相手の後攻で握っちゃうとちょいちょい使いづらいことがあって抜けちゃいました
次にハムライコウコンビか巨大ネズミがどっちにするか迷ってて軽く調整した感じでハムライコウの方が環境シェア率2位の先史遺産に強くて汎用性が高く柔軟に動けたので今回はこっちを優先しました
オシャなのがメガハムが殴られて残った時に返しにライコウ反転から相手のカード1枚割ってレベル4のモンスター出してダイヤウルフからさらにライコウ選択して相手のカードを1枚破壊することですね
巨大ネズミからホーットだしてメッセン出して激流葬を撃たれると墓地にモンスターがいなくなりますがライコウ反転に激流撃たれても墓地にモンスターが残ったりするのも細かいポイントだったりします
それと相手にデッキを知られていたとしてもセット+チケットかシャトー発動しておけばそのセットはマドルチェにしか見えなくメインならばほとんど警戒されないというデッキ的な心理を利用できるのも○
あとはライコウのおかげでちょっとだけフェルグラを処理しやすいのも巨大ネズミよりいい点ですかね
■簡易融合(インスタントフュージョン)×2枚
上述で述べたようにティアラミスに繋げるのにエクストラ枠を使う以外で、もっとも効率的なカードがこのカードだと考え採用しました
こことTG枠とどっちにするか迷ったのですが初動のマドルチェがヴェーラーやブレイクスルーなどを食らったときにワーウルフが浮くことがちょいちょいありメインに3~4枠取るのが厳しかったので同じエクストラの枠を使うならこっちの方が使いやすいと判断しこっちを優先しました
あと細かいところですが割拠ケアにもなるのがTGには出来ない素晴らしいポイント点ですね
相手がホーットメッセンだけでホットしているところにこのカードを発動してティアラミス叩き付けるのが凄い楽しいです、はい
■禁じられた聖槍×2枚
■サイクロン×2枚
ここはどちらにも利点があったので分けることにしました
簡単に言いますと
サイクロン
利点
永続を割れる(ミラー、渓谷、リビング等)
召喚無効や激流葬等のカードを破壊出来る可能性がある
難点
アーティファクト関連のカードが入っているデッキへぶっぱサイクが出来ない
攻撃反応など本来このデッキに効きづらいカードを破壊してしまう
聖槍
利点
相手の伏せが多いときにサイクロンと違ってしっかりと罠に撃てる
攻撃力減少の方でワンチャンフェルグラントを倒せる可能性がある
難点
神智モラルタや、リビングモラルタなどに触れることが出来ない
召喚無効に弱い
などなど当たり前のことから細かい所までこういった感じの理由があるので別けることにしました
■マドルチェ・チケット×2枚
■マドルチェ・シャトー×2枚
ここはしばらくはこの枚数から変えることはないかなーって考えています
少なくとも増やすことはあっても減らすことは絶対に無いと思います
途中でチケット1、シャトー2で回していたのですがチケットが割られると結構苦しい場面があったので元の枚数に戻しました
ルール改訂での張替え廃止のルールになったらシャトーは1でもいいかもしれません
シャトーに関しては墓地にマドルチェがいなくてティアラミスの効果が使えないときに自分から張替えしてティアラミスの効果を起動させたりチケットの効果を起動させたりと色々と小技がありますね
■大嵐
ぱわーかーど
■強制脱出装置×3枚
環境的にちょっと微妙なこのカードが3枚なのはメインにメガハムなどが入っている都合上からスクドラなどが出てくるとちょっときついので出されても処理できるように3枚入れておきました
このカード自体が閃光スタダや後出しでもゴルゴニックなどが処理出来て普通に汎用性が高いカードなので複数枚入れておいて困ることは無いですね
あとは基本的にどのデッキもエンジェリーから出てきたモンスターをシンクロやエクシーズを使わないと突破できないのでそこにこのカードを当てやすいのでデッキ的に使いやすいカードの1枚だと思います
■奈落の落とし穴×2枚
基本的にどのデッキにも一定の強さを誇るカードですね
今期の征竜は奈落食らうとすぐに後続が切れるので今まで以上に征竜に効くカードになりましたね
■ブレイクスルー・スキル×2枚
このカードは今期はかなり強いカードに化けましたね
なんと言ってもアーティファクトや先史遺産への強さが尋常ではなく征竜相手にもまぁまぁ強いので採用しました
しかし使い勝手が良いと言ってもデッキ的にあまり被っても嬉しいカードではないので2積みって感じですね
相手のターンにネブラに撃ってこっちのターンではモラルタやゴルゴニック、プレアデスやラグナゼロ等、今期はかなり使い勝手がいいカードなのでアーティファクト先史遺産等と対戦してこのカードを引いたときはほとんどの試合取れるレベルの強さですw
■スターライト・ロード
ゼンタイハカイハダメナンデスヨー
しかしながらこのカードは汎発ビュートに触れられない点やエクストラの枠の問題、征竜がエンジェリーから出たモンスターを越える時に基本的にほとんどがスクドラを使うことが多い等の理由で最後までかなり大革命返しと迷いました
ただ個人的に僕が大革命返しを撃った時のあの何もでない感じの空しさが嫌いなのでこっちを優先しました
別に大革命返しでも全然良いと思います
■血の代償
このカード+マジョレーヌ=勝ち
マドルチェでも数少ないゲームを終わらせる可能性の力を持っているカードです
これ+エンジェリー(ホーットケーキ)+マジョレーヌだと相手の1伏せ+適当なモンスター4体までなら退かしてショックルーラーを絡めてかかしフェーダー等をケアしてワンキルをすることが可能です
簡単に説明しますと
マジョマジョ→ダイヤウルフで1伏せ破壊
マジョでエンジェリーかホーットケーキの足りない方サーチ
ホーットケーキ召喚からダイヤウルフ除外メッセンssでシャトー回収
シャトー発動して墓地のマドルチェ全部デッキへ
エンジェリー召喚から効果でミィルss
ミイルホーットでインヴォーカーからメッセンss
マジョメッセンでティアラミスssして効果で墓地のマジョエンジェリー会衆して2体バウンス
マジョ→マジョ→マジョとサーチしてマジョマジョメッセンでショックss
マジョ召喚から適当なマドルチェサーチしてエンジェリー召喚してティアラミスssして2体バウンス
これでショック効果使って
1600+2300+2700+2700=9300
まぁこんな感じですかね!
■神の宣告
ゼンタイハカイハダメナノヨー
【エクストラ】
■機装天使エンジネル
■虚空海竜リヴァイエール
■M.X-セイバー インヴォーカー
■ガガガガンマン
■No.101 S・H・Ark Knight
■No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド
■励輝士 ヴェルズビュート
■クイーンマドルチェ・ティアラミス×2枚
僕的にはここが確定枠ですね
ここのカード達は抜くことはなさそうです
■恐牙狼 ダイヤウルフ
確定枠というわけではないのですが結構優先度高めです
上述で述べたようにメガハム絡めてのカード破壊や墓地にマドルチェがいないときに無駄なく素材のマドルチェを墓地に落とせたりと結構使い勝手が良いので採用しました
■No.30 破滅のアシッド・ゴーレム
基本帝にはフェルグラ突破用カードですね
ミィルにヴェーラー等を食らったときに簡易などから出してフェルグラを殴り倒すのが主な役目です
■フュージョニスト
■カルボナーラ戦士
■重装機甲 パンツァードラゴン
簡易から出す用です
パンツァーは主にG食らったときやこのカードが被っているときに1枚破壊するカードとして使うこともしばしば
まぁ正直Gはエンジェリーかホーットで確認していくことがほとんどなので意外とパンツァーを出すことはあんまり無いんですけどねw
■スターダスト・ドラゴン
スタロ用
1回だけミィルメッセンヴェーラーで出すという珍プレイもしたことがありますw
【サイド】
■エフェクト・ヴェーラー
主に対征竜での後攻でフェルグラを全力で止めにいくことを意識して3枚目を採用しました
ただレベル8シンクロから原水フェルグラントの動きがかなりの裏目になってしまうのでここはまた違うカードを考える必要があるかもです
■D.D.クロウ×2枚
これは征竜とアーティファクト意識して入れました
征竜にはつよわいカードなのですがアーティファクトにはかなり強く2積みしました
■精神操作
基本的にはミラーだけですね
相手のホーットを3大手札誘発で止めてからのそれを操作する流れがかなり綺麗過ぎますねw
■サイクロン
割拠や侵食など永続割ったりとか罠デッキ相手に後ろを剥がしにいくカードのかさましって感じですかね
■聖なるバリア -ミラーフォース-×2枚
主に先史遺産やアーティファクトを始めとした対ビートダウン用
今の環境だとかなり強いカードだと思います
■トラップ・スタン
基本的に先史遺産やヴェルズ相手に入れます
神智や魔デッキを確実に止められるのも○
■閃光を吸い込むマジック・ミラー×2枚
先史遺産、アーティファクト用メタ
割られなければほぼ勝ち確までもっていける力を持っている
元々はカンゴルゴームが入っていてカンゴルで守ると超強いカードと化していました
相手のモラルタを止められるのも○
■混沌の落とし穴(カオス・ホール)×2枚
元々1枚は閃光ミラーだったのですが閃光ミラーがライコウと被ったりヴェルズに入れられるカードはほとんどなかったので1枚をこのカードにしました
閃光ミラーと違ってネブラを除外出来るのが強みなのですがアーティファクトに負けたこととヴェルズのシェア率的に考えて1枚を閃光ミラーに戻すかもです
■御前試合×3
対征竜の永続でトップレベルで強いカードだと思ってます
鉄壁やソウルドレインと違ってこのデッキがめちゃくちゃ苦手なデブリ絡めた動きにまで触れられるのがかなり○
【不採用カード】
メイン
■トリオン
■巨大ネズミ
■TG
■大革命返し
理由は上述で述べた通りです
■我が身を盾に
モラルタや激流葬、さらにはビュートやブラックローズにまで対応していてかなり対応力があり僕も最初は入っていたのですがメインでの簡易融合などの採用によるライフコストの問題点、ブレイクスルーやスタロのなどの役割が似ているカードを採用したことから抜けてしまいました
入れても全然悪くは無いのですが僕は入れるならブレイクスルーの3枚目の方が広く見れていいかなーって思っちゃったりしてます
■マドルチェ・ハッピーフェスタ
これは入れている方が結構いると思いますが僕が今回の構築テーマとした初動問題の解決にはならなく、軽く使っていてもつよわいって感じで状況に左右されやすいカードだと感じて採用しませんでした
ただちょいちょいハンドがマドルチェたくさんの時があってダメージレースで負けた試合があってのでこれはもう1度採用を考え直すカードだと思います
■激流葬
このカードを入れることで手札誘発などが無くても無理なく墓地にモンスターを送ることが出来このカード自体のカードパワーも高いので最後まで採用を迷っていたのですがこのカードを入れた構築で全然調整をしていなかったのでプレイングに支障が出る可能性を考え今回は採用しませんでした
ただ1回戦のマドルチェミラーの1戦目の時に激流葬を2回撃たれてダメージレースの試合をされて激流葬つえー、入れておけばよかったーw、とちょっとだけ後悔しましたw
■神の警告
このカードはそもそも征竜相手にあまり強くなく、先史遺産相手は混沌穴と交換して抜くことからメインに入れる必要がないと判断し今回は不採用でした
エクストラ
■ショックルーラー
■カンゴルゴーム
■深淵に潜む物
■ラグナゼロ
■リバイスドラゴン
■2枚目のリヴァイエール
それぞれちょいちょい欲しい場面があり入れたかったのですが全部枠が足らない問題で不採用でした
ここのカード達は抜いておいて負けた試合が無かったので抜いていたのですがどうしてもショックとカンゴルゴームを入れたいのでどうにか2枠分作りたいと考えています
サイド
■マドルチェ・プディンセス
可愛いし結構強かったから最後まで採用するか迷ったけど最終調整でほとんどの試合試合初手にいたので結局抜いちゃいました
でもやっぱり可愛いので入れていけばよかったとかなり後悔しています(主にヒロイン的な意味で)
■パキケファロ
前期からアライブ、魔導のサイドとして使っていた僕のお気に入りのフェルグラメタ
ただ何故ガッチャCSで採用しなかったかというと最近征竜のエクストラにスターダストが入っている人が多く先行でスタダ割拠などの布陣を作られたときにあまり効果的ではなかったので今回は不採用でした
■サイクルリーダー
単純にアーティファクト相手に7(罠が見えたらトラスタ含めて8)枚のサイドカードを用意していたのでこれ以上は要らないかと思って入れなかったのですが今回アーティファクトに負けてしまったので恐らく1枚採用すると思います
■収縮
直前まではサイドのヴェーラーはこのカードだったんですがホーットなどの噛み合いを考えてこのカードを抜いてヴェーラーに変更しました
ただフェルグラとスタダを同時に見れる点とレベル8経由からのフェルグラのことを考えてまたこっちにも戻す可能も普通にあるかもです
【まとめ】
ってことで、今回使ったマドルチェについての解説はこんな感じです!
色々と話していますが個人成績的なもんが微妙なので参考程度にどうぞ!
あとついで各環境デッキへの立ち回りやサイチェンなども書こうと思いましたがあと数週間したら新ルールやら改訂のフラゲやらで環境が変わって書く意味が無くなる可能性があるので書くのは止めましたw
今回の負けた試合がプレミ2試合以外はプレイングじゃカバー出来ない試合がほとんどだったのでもうちょいに煮詰める必要なあると感じました
単純に考えてモンスターしかないときのワンチャンとしてハッピーフェスタを採用するとか逆に動けるカードが無いときのことを考慮して延命手段として激流葬を採用するなどですかね
今回CSにマドルチェ持っていってやっぱりどんなに安定させようとしても引きムラがありすぎて連勝しづらいデッキだと改めて思いました
新ルール用にまたちょっと1から考え直してみようかと思います
まぁ何か質問などがあったら何でも答えるんでお気軽にコメントどうぞ!
あ、あと最後に何故僕が今回こんなに引きムラに左右されやすいマドルチェを使ったかというと
僕がオタクだからマドルチェ使いました
次の記事もあんまり間空けないように頑張ろう…
ってことで、またいつか
ガッチャCS レポ
どうも、こんばんは
凄いお久しぶりですね…w
出来るだけ更新頻度を増やそうとは思っていたんですが割りと色々忙しくてちょっと更新する時間が取れませんでした
やっと色々と一段落したのでこれからはどんどん更新していこうかと思います!
ということで久しぶりの記事は土曜日に出てきたガッチャCSのレポになります!
今回はあの東北のみらーふぉーすことP-90さんと常に安定の強さを誇るtakaさんとチームを組んできました
90さんとは知り合って3年経ちますが何だかんだチームを組むのは初めてでしたw
ってことでレポ!
チーム名 「RED連合」
A RED
B P-90
C taka
場所 山形
参加人数 39チーム(117人)
予選スイスドロー4回戦+2ブロック上位4チーム計8チーム決勝トーナメント
使用デッキ マドルチェ
1回戦 マドルチェ プレデターさん ×○ET○ 先行 チーム ×○○
1戦目
いきなりマドルチェミラーw
リアルでのミラーは初めてだったのでめっちゃドキドキしながらやってました
いい感じアドは取っていくも手札にモンスターしかなく召喚していくモンスターが全部激流激流奈落などでいなされていってこっちは妨害札がほとんどなかったのでライフごりごり奪われて負け
2戦目
相手のモンスターをヴェーラーと罠でいなしてビートキル
3戦目
初手がヴェーラーGGシャトーシャトーで絶望するが相手もモンスター引いてないらしく伏せ置いてターンが返ってくる
トップでマジョレーヌ引いてシャトー引いてワンパン与えて返しのターンでETに入る
相手のマジョにヴェーラー撃って攻め手がなくなって勝ち
2回戦 征竜 にーとさん ×× 先行 ○○×
1戦目
先行で動けなくて脱出置いて返したら宝刀から嵐トラドラでワンキルされて負け
2戦目
こっちの場にエンジェリー効果で出たエンジェリーがいる時に相手が嵐からGつっぱのワンキルしてきてクロウを撃つタイミング間違えてワンキルされて負け
一応あそこのクロウでもカーガンのドロー効果でトップでモンスター引かれなければ死ななかったけど普通に引かれた辺りアレ
3回戦 征竜 蒼炎さん ×○× 後攻 チーム -○×
1戦目
こっち妨害札ほとんど無くて普通に竜の動きで回されて負け
2戦目
先行エンジェリーからホーットメッセンチケット回収3伏せで返して何したか忘れたけど何かしたら相手サレンダーして勝ち
3戦目
相手先行渓谷からスクドラ経由のフェルグラエンド
初手
エンジェリーマジョレーヌ簡易聖槍神宣
ドローメッセン
エンジェリーから動けばほとんどの可能性でフェルグラ撃ってくれるので簡易からフェルグラ倒せるけど返しがほぼ負け確なのでマジョレーヌから動くとフェルグラ効果を撃ってくれる
簡易からアークナイトで除去するもヴェーラーを食らったので槍でフェルグラを突破して神宣置いてターン返す
相手返しに渓谷からエクリプス落として動いてきてレダメに神宣当てて何とかターンを繋げる
トップでミィルか簡易引けばリヴァイティアラミスで相手の竜戻せて普通にワンチャンあったけどドローがマジョレーヌで絶望しながらエンジェリーからホッートメッセンでシャトー回収して発動して渓谷を張り替える
返しに再び渓谷発動からエネアード作られて効果発動で負けだったけど普通に殴ってきてエンジェリーの効果を忘れていたらしくホーットが残ってメイン2にエネアードの効果で破壊される
ターンは返ってくるも返しのドローがマジョレーヌで負け
4回戦 征竜 テトラさん ○○ 先行 チーム ○×○
1戦目
虹クリケアしたワンキルをしにいったらフェーダーで防がれて汗
返しの生態竜からの攻撃をいなして返しに生態竜退かしてその返しの動きを罠でいなして勝ち
2戦目
ET間近に代償マジョレーヌ決めるもショックルーラーを抜いたせいでフェーダーかかしがケア出来ないワンキルしにいくことに
案の定かかしでワンキル防がれて焦ったけど御前発動がしっかり通って返しにもう1度虹クリケアしたワンキルしにいって通って勝ち
個人2-2 チーム3-0-1で予選3位通過
5回戦 征竜 398さん ○○ 先行 チーム ○○○
1戦目
これはツイキャスが残っているのでそのURLを載せておきますね
http://twitcasting.tv/hanemanjp/movie/42289084
2戦目
自分で言うのもアレですがサイクロンの打ち所が結構プレイングしてますw
http://twitcasting.tv/hanemanjp/movie/42295768
6回戦 アーティファクト ハナタレさん ×× 後攻 チーム ○○×
1戦目
リアルでアーティファクトとやるの初めてでこれまたドキドキしながらやることに
こっちの動きが全てモラルタやサイクロン系統でいなされて負け
2戦目
初手がマドルチェ4嵐ブレイクスルーでエンジェリー効果にG撃たれてエンジェリーssしてブレイクスルー置いてターン返したら4伏せで返ってきて嵐撃ったらカドケウスとモラルタ×2出てきて負け
これは完全にプレミ
普通にエンジェリーから展開していってモラルタ撃たせてティアラミス通しにいくべきだった
早撃ち嵐はダメだった。反省
決勝 ドラグ征竜 コロさん ×○○ 先行 チーム ○○○
1戦目
モンスターミィルとホーットしかこなくてぶん回されて負け
2戦目
相手がエンジェリーに虚無空間撃ってきて毎ターンマジョレーヌ追加してビートして相手のドゥクスに除去当てていってビートキル
3戦目
先行ドゥクスにヴェーラー当てて1伏せでターン返ってきて返しにエンジェリーから動くと虚無が飛んでくる
御前置いてターン返すと3伏せ追加でターン返ってきたのでトップで引いた嵐叩きつけてトップゲーに持ち込む
最終的に相手がドゥクス引いたときには時既に遅しで相手のライフは風前の灯でG中に動いてくるしかなく返しに展開して勝ち
個人
×○ET○
××
×○×
○○
○○
××
×○○
の4-3
チーム
A ○××○○×○
B ○○○×○○○
C ×○-○○○○
の6-0-1
で優勝でした!!
伊達に引き続き優勝!マジでチームが強い!本当にこれだけです!
前回の伊達CSもそうですがチームメンバーは強すぎるんですが僕が弱すぎてマジで申し訳ないですw
まぁ勝ち越し優勝なだけいいとしましょう!(震え声)
次のCSこそは勝率高めで優勝したいですね…!w
ってことでチームを組んでくれた90さん、takaさん本当にありがとうございました!
マジで助けてもらってばっかりで申し訳ないですw
また機会があったらお願いします!
それとガッチャCSに参加した皆さん、運営の方々もお疲れ様でした!めっちゃくちゃ楽しかったです!!
次はマドルチェのかるーい解説記事になる・・・かな?
ってことで、またいつか